「アルプスの少女ハイジ」のハイジ役の声優杉山佳寿子さんとお会いしました。 元々は舞台俳優をされていたとのことです。声優という仕事に細分化され、 杉山加寿子さんの“おてんばで可愛いハイジの声”が生まれました。 声優は画面をみて声を出すので、感情をコントロールすることや
2017年10月23日
9:52 AM |カテゴリー:
未分類
好文学園女子高等学校に参上し、大学進路指導についてお話を聞きました。校長の延原先生とは座右の銘が私、大谷と同じで、熊沢蕃山の「憂きことの なおこの飢えに積れかし 限りある身の力試さん」ということで、よくご指導をいただいています
9:48 AM |カテゴリー:
未分類
平野啓子先生(大阪芸術大学放送学科教授)から「語り文化を世界に」の書籍をお送りいただきました。平野先生とは私が東京書籍、あすとろ出版に在籍していましたとき「-兼好に恋して-徒然草に学ぶ」を出版させていただきました。
2017年10月16日
11:39 AM |カテゴリー:
未分類
現在、京都国立博物館では日本「国宝展」が開催されています。法令上の「国宝」の語が使用されて120年目にあたり、国宝200点を4期に分けて展示されています。
2017年10月6日
1:25 PM |カテゴリー:
未分類
梶田叡一先生がERP教育研究所に来られました。その折、湯峯 裕先生(府立春日丘高校校長)と私(大谷)でお話を伺いました ・教科の新設やアクティブラーニング等が注目を浴びているが、授業の「型」だけが独り歩きする懸念がある。新学習指導要領が目指す内容を学校現場に浸透させるためには予算措置も含めて政治、行政のバックアップが必要である。 ・時間数の増加も含めて教師の負担は益々大きくなる。しかし、従来の日本型教育(教科指導、生活指導、クラブ活動等、子どものすべてに関わっていく)は多くの長所がある。教師の負担軽減を図りながらこの長所を生かしていく「日本型教育」、「日本型教師」の確立も重要である。 その他、多くのことをお話しいただきましたが、詳しいことは「教育プロ」に掲載させていただきます。
2016年9月12日
5:30 PM |カテゴリー:
未分類
8月18日、「明日から役立つ教師力」をテーマに教師力向上研究会を開催致しました(^O^)!今回も、約100名もの教育に携わる皆さまにご参加いただき、とても充実した会となりました。本当にありがとうございました!会の内容は「教育PRO」で紹介させて頂きます☆★☆
2016年8月22日
9:38 AM |カテゴリー:
未分類
第12回「教師力向上研究会」を開催いたします!!! 箕面自由学園小学校にて公開授業研究会・分科会・講演会を行います。 ◇日時◇ 2月13日(土曜) 午前9時~午後12時30分 ◇会場◇ 箕面自由学園 箕面自由学園小学校
◇公開授業◇ 1年(A組) 「じぶんだけのどうぶつの赤ちゃんずかんをつくろう」 低学年 発表者 1年担任 伊丹蘭 2年担任 山本佳子・信枝貴子
◇全体会◇ [ アトラクション ] 箕面自由学園小学校チアリーディング部 リトルベアーズ [ 挨 拶 ] 箕面自由学園理事長 平井 宏 [ 研究発表 ] 箕面自由学園小学校研究主任 吉田英樹
2016年1月13日
1:27 PM |カテゴリー:
未分類
第3回「高大接続研究会が ー入試改革ととアクティブ・ラーニングー というテーマで開催されました。 1.<実践発表> これから求められる新しい授業スタイル 「グローバル人材を育てるアクティブラーニング」 松宮信吾(関西外国語大学教授)は、アクティブラーニングの例として「<揺らぎ>と<のめりこみ>を創出する仕掛けと工夫」「BasicLearningとHigherLearning」「教授・学習型と開智・考究法」「発問」「授業デザイン力」について解説。その中で『教育による発問の重要性さを強調した。』 2. 「大学入試改革とこれからの学び」 として谷口哲也(河合塾 研究部長)の講演があった。 3.「アクティブラーニングから引き出す学びの姿勢」とのテーマで、梶田叡一(奈良学園大学学長)と湯峯 裕(春日丘高校校長)がアクティブラーニングの 失敗例から学ぶことが大切であるなどの意見が交わされた。
2016年1月7日
4:28 PM |カテゴリー:
未分類
第2回高大接続研究会が6月27日(土)13:00より行われました!
2015年7月2日
4:41 PM |カテゴリー:
未分類
いよいよ今週の土曜日に「第2回高大接続研究会」が行われます!参加を検討されている方がいらっしゃいましたら、是非この機会に皆様お誘い合わせの上ご参加くださいます様お願い申し上げます。 詳しい内容は下記をご覧ください! 桐の花咲く季節となりましたが、皆様におかれましてはお変わりございませんでしょうか。
今回は「これから求められる新しい授業スタイル」(アクティブラーニング)というテーマで近畿大学と興國高等学校に実践報告をお願いします。
次に梶田叡一先生による講演「大学入試改革の背景と課題」をお願いし、大学・高等学校の先生によるパネルディスカッションを行います。
高大接続研究会 幹事長 田中 保和
日時 6月27日(土)1:00pm~4:00pm
場所 株式会社内田洋行 大阪支社
住所 〒540-8520
大阪市中央区和泉町2-2-2
(℡:06-6920-2480)
内容 司会 湯峯 裕(大阪府立春日丘高等学校校長)
実践報告 ~これから求められる新しい授業スタイル~
■杉浦 健(近畿大学教授)
■草島 葉子(興國高等学校校長)
講演 梶田 叡一(奈良学園大学学長)
~大学入試改革の背景と課題~
パネルディスカッション コーディネーター田中保和(近畿大学教授)
■入口 豊(大阪教育大学理事) ■本郷 真紹(立命館理事補佐)
■河合 克昭(府立和泉高等学校校長) ■延原 観司(好文学園校長)
閉会の挨拶 比嘉 悟(芦屋大学学長)
参加費 ・会員無料
・当日会員1.500円
お申し込みは、こちら(http://erp-kyoiku.com/mail.htm)のサイト、電話(06-6191-2225)、または、FAX(06-6191-2226)でお願いいたします。
2015年6月22日
5:44 PM |カテゴリー:
未分類
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||