「古典名文暗唱判定テスト」の基本方針を決める古典名文委員会を開催しました。委員長の平岡英信先生(清風学園理事長)、副委員長の梶田叡一先生(桃山学院教育大学学長予定)等から古典名文暗唱の大切さや意義についてお話を聞くことができました。又、判定テスト実施について各先生方からご意見をいただきました。なお、産経新聞社が協賛をいただき、一層、権威と公共性のある判定テストになると思います。委員会では古典名文の音読・暗唱の意義について確認ができました。 1.古典名文は日本の文化を凝縮したもので、その言葉や文章に「癒され」「励まされ」「教訓を得て」、今の日本人がある・ 2.「深い学び」には多くの良質のことばが必要であり、古典名文を音読・暗唱することで思考力・判断力・表現力が養われ、学力向 上につながる。 3.音読・暗唱の学習方法は脳科学の視点からも脳を鍛えることになる。江戸時代の寺子屋・藩校の素読やユダヤ人のヘブライ聖典の暗唱によって優秀な人材が生まれましたのもその例である。 古典名文判定テストは3月10日(土曜)試行実施し、第1回判定テストは5月26日 (土)に実施予定です。 2月末にERPホームページに告知されます。テキストの入手等、詳しいことは(株)ERPまでお問い合わせください。
2018年1月30日
1:22 PM |カテゴリー:
未分類
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
2018年1月5日
5:14 PM |カテゴリー:
未分類
本年残すところあと僅かとなりました。皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
来る年も変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
尚、㈱ERPの年末年始休業は、12月28日~1月4日までとなります。 どうぞよいお年をお迎えください。
2017年12月27日
8:57 AM |カテゴリー:
未分類
ERPのホームページ、リニューアルいたしました。 新しいコンテンツ「古典名文暗唱判定テスト」。 古典・名文には、心を豊かにし、激励し、教訓を与えてくれるような言葉や文章があり、 生きる力の糧となります。基礎となる日本の文章やことばを学び直すテストです!ご期待ください。
2017年12月26日
10:00 AM |カテゴリー:
未分類
2017年12月25日
1:13 PM |カテゴリー:
未分類
関西外国語大学が平成30年4月開設予定している「グローバルタウン」について、西村孝彦先生(英語国際学部・教授)と稲増 哲さん(入試広報企画部次長)小牧規子さん(入試広報企画課 課長補佐)からお話を聞きました。
「グローバル化の流れの中で言語の習得を前提とするが、もう一歩先にある人材育成を目標にしたタウン開設であること。そしてグローカル思考(地域、町、家庭等を大切に考えること)も大切にしていく。」
又、「タウンでの経験、そして留学、その後のタウンでの生活で、よりワールドワイドな思考(タフに生きていける人間)を学んで」等ほしい」とのお話を聞きました。
このように大きな目標がありますが、まずは多くの外国人の学生と多文化を共生して楽しく過ごす中から学ぶことは大切だと思いました。
関西外国語大学が平成30年4月開設予定している「グローバルタウン」について、西村孝彦(英語国際学部・教授)と稲増 哲(入試広報企画部次長)小牧規子(入試広報企画課 課長補佐)からお話を聞きました。「グローバル化の流れの中で言語の習得を前提とするが、もう一歩先にある人材育成を目標にしたタウン開設であること。そしてグローカル思考(地域、町、家庭等を大切に考えること)も大切にしていく。」又、「タウンでの経験、そして留学、その後のタウンでの生活で、よりワールドワイドな思考(タフに生きていける人間)を学んで」等ほしい」とのお話を聞きました。このように大きな目標がありますが、まずは多くの外国人の学生と多文化を共生して楽しく過ごす中から学ぶことは大切だと思いました。
2017年12月22日
11:24 AM |カテゴリー:
未分類
2020年度から小学校の英語が教科化され、2018年度からは先行実施が可能となっています。又、原則として担任が受け持つことになっています。奈良学園人間教育学部では、3年生、4年生を対象に「奈良学園大学小学校英語指導者プログラム」の講座を設けて積極的に取り組んでいます。内容は英会話を中心とした教材「和カルチャー」(デビット・セイン監修)を使いながら巽講師のオールインイングリッシュの授業です。熊田先生は学生には英語を学ぶと同時に、「児童に教える立場」や「英語を楽しく学ぶ」という視点を習得してほしいとのことでした。学生の模擬授業を見せてもらいましたが、とても積極的で楽しい授業でした。
2017年12月11日
10:54 AM |カテゴリー:
未分類
姫路市立増位小学校に参上し、「古典・名文暗唱ノート」(教育委員会発行)を活用する授業を見せていただきました。最初に、白井校長先生、担当の藤田先生からお話を聞きました。まず第1は国語の力(日本語の表現やリズム、語彙力)がつくことを上げられました。「昨今、会話で語彙が少なく「やばい」の一言で、全ての意味を表現する若者が増えていることからも、たくさんの古文・名文にふれる活動は重要な意味を持つと思います。」2つ目は学習方法の基本である「読む」「書く」による動作化、作業化で学ぶこと。3つ目は音読、暗唱による脳トレにつながっていること。を話されました。 次に授業を見せていただきました。「徒然草」「平家物語」「雨にも負けず」「ごんぎつね」「吾輩は猫である」の教材を全員で音読します。全員から大きな声が出ているのが感動的でした。次に教材ごとに「先生が暗唱できる人」と言うと競い合って手を挙げて暗唱にチャレンジしていました。スタッフ3人で参観させてもらいましたが、全員「すごい」の一言でした。
2017年11月15日
11:18 AM |カテゴリー:
未分類
鳥越晧之先生(大手門大学学長)とお会いしました。先生のご専門は社会学、民俗学です。「グローバル社会の到来により、日本社会が持っている独自の価値観は希薄になっていくのでしょうか」との質問に対して、「残念ながら大国(強い国)文化の影響を強く受けて、そうなっている。しかし、自然淘汰にまかすと歪で魅力のない社会に向かう。意識して楔を打って多様な価値観を残していくことが必要である」とのお話を聞きました。
2017年11月7日
4:28 PM |カテゴリー:
未分類
2017年12月23日(土)PM1:00より「第7回高大接続研究会」を開催いたします!
高大接続研究会 幹事長 田中 保和
13:00~16:30(開場受付12:30~) 場所 たかつガーデン3Fローズ 住所 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7番11号 TEL:06-6768- 3911 司会 宮坂政宏(ERP編集委員)
テーマ 「入試改革で問われる主体的・対話的で深い学び」 「なぜ「深さ」要なのか-能力・学習・評価のつながりから考える-」 松下佳代(京都大学高等教育研究開発推進センター)
「~もっと自由に、もっと創造~ KOZU Creative Lab!の挑戦」 村田 徹(大阪府立高津高等学校長)
「キャリア教育を視野にいれたアクティブ・ラーニング」 阿部賢太(クラーク記念国際高等学校副キャンパス長)
「こういう時期だからこそ、人間教育を!」 梶田叡一(桃山学院教育大学学長予定)
個人会員様・団体会員様 500円(資料代として) 当日会員様 1,500円(資料代含む)
2017年11月2日
11:59 AM |カテゴリー:
未分類
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||