教育をサポートする 株式会社ERP<ERP教育研究所>

ホーム

情報誌・教育プロ

一般書(教育)

サポート事業

会社案内・ERP教育研究会

梶田叡一先生のページ

ERPのブログ


今回の表紙は桃山学院教育大学のカンボジア研修の様子です
研修というと様々なものがあり具体的なイメージが沸きづらいこともあります。現地の学校の方々と交流する姿を見ると、とても沢山のことを学べる貴重な時間を過ごせることを予感させます。

やはり、「人」の姿があることは様々な時に、私たちに感銘を与えてくれるのかもしれませんね。研修のみならず、何かしら海外に行く決心がつかないとき、ふと「現地の人々から学べる沢山のこと」について、色々な予感を頭に浮かべると、心躍る気がします。

小中学校、スマホをどう見るべきか?
いまや驚くような様々な機能が備わったスマートフォン、通称スマホですが、SFの物語世界のように、高度な文明には必ず危惧すべき問題が存在するものです。OPINIONコーナー、中杉隆夫氏(前姫路市教育長)は、『公立小中学校におけるスマホ持ち込みについて』問題提起しています。

スマホは確かに便利すぎるほどで、機能を知れば知るほど手放せなくなる端末です。おそらくスマホを所持していてもすべての機能を把握している人は少ないでしょう。えっ!こんなことができるの?という機能もあります。いまや大げさではなく、映画のSFなどの世界は半分現実になりつつあります。

GPS機能で子どもの場所が特定できる・簡易に連絡をとるが可能などの機能は一見よいものに思えますが、いくらでも悪用することができると言われれば確かにそうです。
使い手次第なところが大きいツールを、便利な側面だけをみて小学生の段階で導入してしまうことへの懸念。まだ精神的に未成熟な段階で高度すぎる文明に触れることは、時に予想もつかない事態を呼び起こしてしまうのでは、と気づかされます。どんなに素晴らしいツールも、知識を身に付けて適切に扱う人間あってこそなのではないかなと感じました。

<編集後記>
今号では、コーナー「OPINION」(十二面)に前姫路市教育長の中杉隆夫氏が初めて登場です。今後、定期的に執筆いただく予定です▼中杉氏は、1949年兵庫県生まれ。県立高校の国語教諭として勤務の後、県教委事務局に勤務。1995年の阪神・淡路大震災では、教育の復旧復興に向けた学校防災教育の体系づくりや関連施設の企画推進に取り組みました▼それが県立舞子高校に全国最初の「環境防災科」の設置として実を結び、全国に広がりました▼その後5校の高校長歴任後、2010年から姫路市教育長を務めました▼また、今号の記事で注目されるのが「NOWいんたびゅう」(22-25面)に登場の大阪総合保育大学 大学院学長の大方美香氏です▼立ち上げ時にカリキュラム策定などに携わった経験を述べていますが、2006年度に開設の初年度の1回生からインターンシップを導入した経験や、「絶対、退学させない」というモットーについて、その思いを語っています。(編集長:佐藤安市)

教育PROでは、特に面白かった記事や、興味深いテーマなどについてご意見ご感想を募集しています。
こちらのフォームから是非メッセージをお寄せください!(ご紹介時に、所属記載可能・匿名ご希望など承ります)
いつの号のご感想でも構いません。あの時のあの記事について、著者へどうしてもメッセージをおくりたい、この大学の○○学部の取材をもっとみたい、なども歓迎いたしております!


2019年4月16日  5:04 PM |カテゴリー: 未分類
 
 
 
 
 
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

梶田叡一先生について

メッセージ・略歴・著書

商品・業務紹介

「教育プロ」の発刊

古文・名文暗唱ノート

ERPブックレット ERP TMシリーズ

作文・小論文添削講座

PISA型学力テスト

講師派遣・コンサルタント

大阪私中高連

アマゾン

facebook

twitter

Page Top