教育をサポートする 株式会社ERP<ERP教育研究所>

ホーム

情報誌・教育プロ

一般書(教育)

サポート事業

会社案内・ERP教育研究会

梶田叡一先生のページ

ERPのブログ

姫路市立増位小学校に参上し、「古典・名文暗唱ノート」(教育委員会発行)を活用する授業を見せていただきました。最初に、白井校長先生、担当の藤田先生からお話を聞きました。まず第1は国語の力(日本語の表現やリズム、語彙力)がつくことを上げられました。「昨今、会話で語彙が少なく「やばい」の一言で、全ての意味を表現する若者が増えていることからも、たくさんの古文・名文にふれる活動は重要な意味を持つと思います。」2つ目は学習方法の基本である「読む」「書く」による動作化、作業化で学ぶこと。3つ目は音読、暗唱による脳トレにつながっていること。を話されました。

次に授業を見せていただきました。「徒然草」「平家物語」「雨にも負けず」「ごんぎつね」「吾輩は猫である」の教材を全員で音読します。全員から大きな声が出ているのが感動的でした。次に教材ごとに「先生が暗唱できる人」と言うと競い合って手を挙げて暗唱にチャレンジしていました。スタッフ3人で参観させてもらいましたが、全員「すごい」の一言でした。
子どもたちに感想を聞きますと、多くの子どもが、暗唱ができてシールをもらえると「やった」という感じがする。シンプルな学びの中に大切な要素を含んだ教材であり、学びであるように感じます。


2017年11月15日  11:18 AM |カテゴリー: 未分類

鳥越晧之先生(大手門大学学長)とお会いしました。先生のご専門は社会学、民俗学です。「グローバル社会の到来により、日本社会が持っている独自の価値観は希薄になっていくのでしょうか」との質問に対して、「残念ながら大国(強い国)文化の影響を強く受けて、そうなっている。しかし、自然淘汰にまかすと歪で魅力のない社会に向かう。意識して楔を打って多様な価値観を残していくことが必要である」とのお話を聞きました。
又、大学教育が実学主義に偏りすぎており、人間の本質を磨く、リベラルアーツも併せて重視することが高等教育の役割であるとのお話を聞きました。


2017年11月7日  4:28 PM |カテゴリー: 未分類

2017年12月23日(土)PM1:00より「第7回高大接続研究会」を開催いたします!
お忙しい折とは存じますが、皆様のご参加お待ちしております。


※ご参加ご希望の方は、会場の都合上、平成29年12月15日(金)迄に、お申込み下さい。
お申し込みは電話・FAX・ERPのウェブサイトからもお申し込み頂けます。
お電話でお申し込みの方は06-6191-2225にて承ります
FAXでのお申し込みは06-6191-2226
webでのお申し込みはこちら

高大接続研究会 幹事長 田中 保和


日時
平成29年12月23日(土)

13:00~16:30(開場受付12:30~)

場所 たかつガーデン3Fローズ

住所 〒543-0021

大阪市天王寺区東高津町7番11号

TEL:06-6768- 3911

司会 宮坂政宏(ERP編集委員)

テーマ 「入試改革で問われる主体的・対話的で深い学び」

1:≪講   演≫

「なぜ「深さ」要なのか-能力・学習・評価のつながりから考える-」

松下佳代(京都大学高等教育研究開発推進センター)


2:≪実践発表1≫

「~もっと自由に、もっと創造~ KOZU Creative Lab!の挑戦」

村田 徹(大阪府立高津高等学校長)


3:≪実践発表2≫

「キャリア教育を視野にいれたアクティブ・ラーニング」

阿部賢太(クラーク記念国際高等学校副キャンパス長)


4:≪講   演≫

「こういう時期だからこそ、人間教育を!」

梶田叡一(桃山学院教育大学学長予定)


◇参加費(資料代含む)◇

個人会員様・団体会員様 500円(資料代として)

当日会員様 1,500円(資料代含む)


2017年11月2日  11:59 AM |カテゴリー: 未分類
 
 
 
 
 
2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

梶田叡一先生について

メッセージ・略歴・著書

商品・業務紹介

「教育プロ」の発刊

古文・名文暗唱ノート

ERPブックレット ERP TMシリーズ

作文・小論文添削講座

PISA型学力テスト

講師派遣・コンサルタント

大阪私中高連

アマゾン

facebook

twitter

Page Top