教育をサポートする 株式会社ERP<ERP教育研究所>

ホーム

情報誌・教育プロ

一般書(教育)

サポート事業

会社案内・ERP教育研究会

梶田叡一先生のページ

ERPのブログ

今回の表紙は、大阪芸術大学です。卒業制作授賞式の模様をお送りしています。本誌では、学長賞を受けた学生へのインタビューも掲載しています。卒業生がこれからどのように羽ばたいていくのかとても楽しみですね。

◆編集後記
今号も新しい執筆者の登場です。「学びをつなぐ」という新タイトルのコーナーに奈良学園大学人間教育学部の善野八千子教授がコラムを執筆します▼学校間接続が問われる中、子どもにとっては集団活動のスタートとなる幼稚園・保育所の幼児と小学校の児童とをつなぐ幼保小連携が重要視されています▼社会問題となった“小1プロブレン”は、小学校に入学したばかりの1年生が、集団行動がとれない、授業中に座っていられない、先生の話を聞かない、などと学校生活になじめない状態が続くことの意味ですが、幼保連携の問題にいろいろな視点からわかりやすくアプローチします▼また「グローバル化と英語教育」では、大阪府立箕面高等学校の森田琢也首席が英語科における「主体的・対話的で深い学び」の授業について執筆しています▼毎号掲載の「相談室」では西林幸三郎氏が、23~25日、沖縄県石垣島に行かれ、米軍の辺野古基地新設の賛否を問う「沖縄県民投票」の現地リポートを書いています。(佐藤安市)

◆時評 「食」と地域づくり を読みました。
「食」は、生命を維持するためだけのものではなく、人間関係作りのツールとしての役割を果たすことがあるということに気付かされました。その一つとして、「子ども食堂」では、みんなで食事をすることで楽しさを共有したり、子どもの様子を確認したりする機会としても活用されているということが紹介されています。改めて、「食」の奥深さを知ることができました。
教育PRO読者様の感想をお待ちしております!お気軽にこちらからお願いいたします!


2019年4月8日  9:19 AM |カテゴリー: 未分類
 
 
 
 
 
2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

梶田叡一先生について

メッセージ・略歴・著書

商品・業務紹介

「教育プロ」の発刊

古文・名文暗唱ノート

ERPブックレット ERP TMシリーズ

作文・小論文添削講座

PISA型学力テスト

講師派遣・コンサルタント

大阪私中高連

アマゾン

facebook

twitter

Page Top