「国際的センスが身につく大学」NO.1と評価されている大学が関西にあります。その大学は関西外国語大学です。世界中に留学の協定(55ヵ国・地域388大学)を結んでいることはもちろん、御殿山キャンパスには世界中からやってくる留学生と関西外国語大学の学生が「ともに暮らし」「ともに学ぶ」グローバルタウンが設立されています。 若い谷本義高学長は次々と学びの新しいプログラムやツールに挑戦し成果を上げておられます。詳しい内容は「教育PRO」13号にインタビュー記事として掲載しています。
2019年6月27日
1:52 PM |カテゴリー:
未分類
ERP教育研究所 理事、奈良学園大学人間教育学部 教授 松井典夫先生から教育PRO 6月18日号の感想を頂きましたので、ご紹介させていただきます! 以上です。素敵な感想を頂きありがとうございます。
2019年6月25日
5:33 PM |カテゴリー:
未分類
今回の表紙は、関西外国語大学です! ◆編集後記
2019年6月24日
10:20 AM |カテゴリー:
未分類
教育PRO 2019年第12号、6月4日 特集号(第18回「教師力向上研究会」)をお届けします! テーマ 「主体的・対話的で深い学び – 学力テスト算数B問題の力を育てる指導 – 」<発表いただいた先生方> この度の特集号も非常に気合の入った構成で、先生方による『算数B問題』についての濃密でわかりやすい解説が掲載されています。大人でも初心にもどって論理的思考とは何かを考えさせられます。是非ご一読くださいませ。少しだけ記事の内容をご紹介させていただきます。 ・学力テスト算数B問題の力を育てる指導 算数B問題の具体例とともに、正答率の低さについてお話されています。例えば、三角定規を2つ合わせて作る二等辺三角形を、3つ合わせると正三角形になる理由を論理的に式と説明で解答する問題などがあります。(ここでの問題と解答例:「どうして3つでぴったりつくることができるのでしょう。」「360÷120=3で、商が3になり、わり切れるからです。」とあります)他にも、グラフの読み取りにはどんな力が求められるか、複数の要素のあるイラストからどのように情報を整理していくかなどの視点を述べられています。 ・実践事例報告(指導のポイント)①低学年 足し算のくりあがりなど 発問(教師の働きかけ)と子どもの発言・つぶやき(子どもの活動)具体例を挙げながら、計算方法の理解を深めるための流れを述べられています。例えば8+7のような簡単な足し算でも、解法が複数あることに気づくことができます。(ここでの子どもの解答例:「まず10をつくる」「7を2つに分ける」「8を分けても考えられそうだよ」「数の小さい方をわけるんじゃなかったかな」⇒「8はあと2で10だから、7を2と5に分けると10をつくれるよ!」「7はあと3で10だから、8を5と3に分けると10をつくれるよ!」)また、そのような考え方を他の子どもに説明させることで、より理解が深まると述べられています。 算数が苦手な人にとっても、ハッと気づかされることが沢山の研究会であったと思います。各先生方の具体例の発表が図表をふんだんに使い掲載されており、最早参考書として重宝する号になっています。大変有意義な研究会を、こうして誌面にご掲載させていただき誠にありがとうございます。
2019年6月6日
1:08 PM |カテゴリー:
未分類
ERP教育研究所の理事、奈良学園大学 人間教育学部 松井典夫先生から教育PRO 5月28日号のコメントを頂きましたので、ご紹介させていただきます! 高知大学 杉田郁代先生の原稿 本稿を拝読し、杉田先生の「授業における児童生徒の居場所」に着目した研究に大変関心を持ちました。たった一人の児童生徒が、その授業中、どのような思いや態度で臨み、1時間を過ごしているのかということは、実は見過ごしてはならない大変重要な視点であると言うことに、改めて気づかされます。そして多様なアプローチによるアセスメントから、それは「わかる授業」にも左右されるという、教育現場や教師のこれからに結びつく、教育、あるいは子供達のための研究であると感銘を受けました。 以上です。素敵な感想を頂きありがとうございます。
2019年6月5日
2:42 PM |カテゴリー:
未分類
今回の表紙は昇陽中学校・高等学校です!
9:07 AM |カテゴリー:
未分類
ERP教育研究所の理事として、奈良学園大学 人間教育学部 松井典夫先生から5月21日号のコメントを頂きましたので、ご紹介させていただきます! 以上でございます。素敵なコメントを頂きありがとうございます!
2019年6月4日
11:20 AM |カテゴリー:
未分類
今回の表紙は宝塚大学の、看護学部・助産学専攻科(大阪梅田キャンパス)と東京メディア芸術学部・大学院(東京新宿キャンパス)です。
2019年6月3日
2:45 PM |カテゴリー:
未分類
|
|