教育をサポートする 株式会社ERP<ERP教育研究所>

ホーム

情報誌・教育プロ

一般書(教育)

サポート事業

会社案内・ERP教育研究会

梶田叡一先生のページ

ERPのブログ

ERP教育研究所の理事として、奈良学園大学 人間教育学部 松井典夫先生からコメントを頂きましたので、ご紹介させていただきます!

今号で目を引いたのは、冒頭2本の原稿がどちらも海外に視線を向けたものだったことです。島崎氏の「微笑みを失った国 タイ・バンコクにて」では、かつての「微笑みの国」が、その微笑みを失った要因について言及され、従順さを育んで(しまって)いると述べられています。私は毎年、学生を引率してカンボジアを訪れます。そこには、まだ微笑みがあふれています。私がカンボジアに惹かれるのは、貧しくとも微笑みを絶やさず、「今日より明日は、きっとよくなる」と無邪気に信じて生きている姿に感銘を受け、自身の矮小な生き様を省みさせてくれるからです。しかし、おそらくカンボジアからも、島崎氏が指摘する種々の要因から、微笑みが失われる気もしています。それが国家の、国民のある種の成熟なのかとも感じています。 しかし、それを感じることができるのも、海外を訪れるからです。その重要さについて、矢野氏の「アウトバウンド」が述べています。インバウンドで沸くことは経済的な潤いへの期待であって、実は日本人の成長へとつながることなのではないと、矢野氏の原稿から感じられました。先のカンボジア研修で、学生たちはクメール人と日本人の道徳性に対する考え方、意識の持ち方の違いに驚く場面がありました。それは、海外に出たからこそ実感し得たことであり、海外に出てはじめて「自分は日本人なのだ」と知り、次に「同じ人間なのだ」という考えにつながっていくのでしょう。 お二人の原稿から改めて考えさせられたのは、人の生き方、国のあり方を含めた「多様性」(ダイバーシティ)の大切さであり、「多様性の許容が微笑みを守る」のだということでした。

以上です。素敵なコメントを頂きありがとうございます。 教育PROは皆様からの感想を募集しております!お気軽にこちらからお願いいたします!


2019年4月17日  5:41 PM |カテゴリー: 未分類
 
 
 
 
 
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

梶田叡一先生について

メッセージ・略歴・著書

商品・業務紹介

「教育プロ」の発刊

古文・名文暗唱ノート

ERPブックレット ERP TMシリーズ

作文・小論文添削講座

PISA型学力テスト

講師派遣・コンサルタント

大阪私中高連

アマゾン

facebook

twitter

Page Top