教育をサポートする 株式会社ERP<ERP教育研究所>

ホーム

情報誌・教育プロ

一般書(教育)

サポート事業

会社案内・ERP教育研究会

梶田叡一先生のページ

ERPのブログ

12月5日に開催を予定しておりました「第12回 高大接続研究会」は

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大している状況を鑑み

誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。

ご参加をご検討頂いておりました皆様には

ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

何卒、ご理解とご了承賜りますようよろしくお願い申し上げます。


尚、研究会で予定しておりました講演内容につきましては、

教育PRO1月号に掲載を予定しております。


※ご案内をしておりました「高大接続研究会」の記載内容に誤りがございました。

つきましては、下記の通り訂正をさせていただきます。

ご迷惑おかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

【訂正前】
独立行政法人大学入試センター試験・研究統括補佐官試験企画部長 白井 俊

【訂正後】
独立行政法人大学入試センター試験・研究統括補佐官試験企画部長 白井 俊


2020年11月11日  1:20 PM |カテゴリー: 未分類

2020年12月5日(土)
第12回 高大接続研究会を開催します。


◇参加費(資料代含む)◇

参加費用         1,500円

※定員50名(要申込・先着順)にて締切ります。


2021年度どうなる大学入試」がテーマの研究会です。

是非皆様お誘いあわせの上、ご参加いただけましたら幸いです。


▼お申込みページ


2020年10月29日  10:17 AM |カテゴリー: 未分類

<教育PRO10月20日号>

ERP教育研究所の理事、奈良学園大学 人間教育学部 松井典夫先生からコメントを頂きましたので、ご紹介させていただきます!

びわこ成蹊スポーツ大学学長 入口 豊先生
スポーツと教育「異国で暮らす:貴重な留学体験」への感想

入口先生は本記事の中で、「その国の文化に触れ、外国人との交流による実体験を通してグローバルな視点から自己を見つめなおしてほしいと願う」と書かれ、現況のコロナ禍でその機会が失われていることに悲観されています。

私は入口先生のこの文面に強く同感しました。私の経験でも、海外研修に積極的な学生は、肌色や言語、文化の違いを超えて同じ「人」として世界を見る広く強い視野を獲得していきます。

入口先生の、豊富な留学経験と海外へ視点を持つことの価値の確信が、学生への願いへと繋がっていることが感じられ、同感をもって記事を読ませていただきました。
ひとときでも早く、学生たちが(私も)、海外の文化、人々と出会い、強く大きな視野を得る機会が戻ってきますように。
そのようなことを、入口先生の記事から改めて感じ、念ずる機会となりました。

以上です。
素敵な感想を頂きありがとうございます。
教育PROは皆様からの感想を募集しております!
お気軽にこちら(http://erp-kyoiku.com/mail.htm)からお願いいたします。


2020年10月27日  9:45 AM |カテゴリー: 未分類

プール学院の改革と発展に取り組んでおられる吉田幸一先生(プール学院理事長・校長兼任)にお会いいたしました。先生はソニー株式会社を退職後、神奈川県立高校の民間校長、静岡県私立の校長を歴任されたあと2019年4月に就任されました。

キリスト教精神に基づく愛と奉仕の担い手であるサーバント・リーダーの育成を基本にすえながら、私学教育価値ESG(環境、社会性、ガバナンス)の推進と確立を目指しておられます。詳しい内容につきましては「教育PRO」8月18日号に掲載させていただきます。





2020年6月12日  2:13 PM |カテゴリー: 未分類

「全国体力、運動能力、運動習慣等調査」で全国トップクラスの成績を上げておられる大阪市立桜宮小学校の松本行弘校長先生にお話を伺いました。校長先生は一貫して小学校における体育教育に取り組まれてきました。都会では、ややもすると運動の場所や機会も少なく運動不足になりがちです。先生は桜宮小学校の子どもたちを元気でたくましく、そして社会性を育てたいと考え取り組んでこられました。
(詳細は「教育プロ」5月号に掲載)。取材は新人の吉野早紀です。


2020年4月7日  3:10 PM |カテゴリー: 未分類

2020年2月8日(土)

第21回 教師力向上研究会を開催します。

◇参加費(資料代含む)◇
個人会員様・団体会員様   500円

当日会費         1,500円

「なぜ読解力が低下したのか(PISA)

-思考力の基礎となる読解力の育成-」がテーマの研究会です。

是非皆様お誘いあわせの上、ご参加いただけましたら幸いです

▼お申込みページ


2020年1月20日  2:13 PM |カテゴリー: 未分類

初釜にお招きいただき、新春のゆったりとした時間を過ごさせていただきました。










お茶は襖の開け方、茶碗の持ち方、挨拶の仕方等、形の決まりごとがたくさんありますが、実はその奥に自分の生き方を追求するものがあるように思います。又、日本の四季とのかかわりも心が休まります。Society5.0時代に一番大切なものかもしれません。


2020年1月17日  5:33 PM |カテゴリー: 未分類

AI・グローバル化時代を迎え、知識や文化の基盤である「ことば」を習得することが一層、重要になっています。

「古典名文暗唱検定」「四字熟語・ことわざ検定」そして「CEFR英単語検定」を実施することになりました。
古典名文の表現、四字熟語・ことわざ、また英単語を覚えることで、表現の幅を広げ、日本語や英語の基礎力を高めることができます。小学生から社会人の方まで、幅広い年齢の方に利用していただけます。
詳しくは下記のサイトからご覧ください。

<古典名文暗唱検定>            祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
美しい日本のことばを、「目で見て」、「口で唱え」、「耳で聞く」。「古典名文暗唱検定」では、語り継がれてきた名文を音読、暗唱することで、日本の伝統文化である「ことば」を覚え、国際化する社会で生きていくために必要となる思考力を育てます。

<四字熟語・ことわざ検定>        千里の道も一歩から。
短いことばで様々な意味を持っている四字熟語・ことわざは、教養や見識の他に、現代に生きる我々日本人の教訓ともなっています。「四字熟語・ことわざ検定」では、多くの四字熟語・ことわざを覚えることで教養や見識を深め、読解力や表現力を高めることができます。

<CEFR英単語検定>           English words are necessary for vocabulary.
英語を使う上で、必ず必要となる語彙力。英単語を覚えることで、英話の基礎力を身につけ、次のステップへの土台を作ります。「CEFR英単語検定」では、英語を習得するために必要な「聞く」「話す」「読む」「書く」の基本をレベル別に評価します。

古典名文暗唱検定」https://kotenmeibun.jp/koten/
「四字熟語・ことわざ検定」https://kotenmeibun.jp/kotowaza/
「CEFR英単語検定」https://kotenmeibun.jp/eitango/


2019年12月11日  4:04 PM |カテゴリー: 未分類

今回の表紙は、大阪体育大学です!
スポーツと研究をフィールドとする大阪体育大学の広大なグラウンドの写真をご紹介しています。

◆編集後記
「大学入学共通テスト」の英語民間試験導入を2020年度は実施せず、2024年度に延期するという文部科学省の発表は各方面に波紋を広げています▼これについては、西林幸三郎氏(大阪芸術大学短期大学部)が【相談室】で手厳しく批判しています。国・文部科学省の教育行政への信頼が揺らいでいますが、各大学の行う英語入試の早急な再構築が迫られています▼この論点については、【時評】の執筆者である崎谷康文氏(前青森大学学長)が、9月17日号「大学入試改革の行方」で正鵠を射た論考を繰り広げました▼崎谷氏は、共通テストのもう一つの柱である国語・数学での記述式についても問題を投げかけています。今後この問題が大きな議論になるのは火を見るよりも明らかです▼また、スポーツをめぐるタイムリーな話題を取り上げる杉浦健氏(近畿大学)は今号の【スポーツと教育】で、「ラグビーボールは努力した者のほうに転がる。」とエスプリに富んだ表現で、読者を惹きつけています。(佐藤安市)

◆教育最前線(14) 「二つの文学作品を比べ、表現効果を考える」 豊中市立桜井谷小学校教諭 末廣 彩華氏  を読みました。
『ヒロシマのうた』と『川とノリオ』という二つの文学作品を比べて読み、それぞれの表現効果について考える授業を行ったことが書かれています。どちらも広島原爆投下による悲劇が描かれた作品ですが、一方は被害について直接的な表現が、もう一方は間接的な表現が用いられています。文学作品を通して豊かな語彙の獲得や、豊かな表現力の育成を目指した実践が行われています。この記事を読んで、授業で文学作品を読み込むことの大切さを改めて感じました。

教育PRO読者様の感想をお待ちしております。
お気軽にこちらhttp://erp-kyoiku.com/mail.htmからお願いいたします。


2019年11月27日  11:20 AM |カテゴリー: 未分類

2019年12月21日(土)

第11回 高大接続研究会を開催します。

◇参加費(資料代含む)◇
個人会員様・団体会員様   500円
当日会費         1,500円


Society 5.0時代の教育

ー英語教育における実用英語技能検定の役割ー」がテーマの研究会です。

是非皆様お誘いあわせの上、ご参加いただけましたら幸いです。

▼お申込みページ


2019年11月21日  5:34 PM |カテゴリー: 未分類
 
 
 
 
 
2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

梶田叡一先生について

メッセージ・略歴・著書

商品・業務紹介

「教育プロ」の発刊

古文・名文暗唱ノート

ERPブックレット ERP TMシリーズ

作文・小論文添削講座

PISA型学力テスト

講師派遣・コンサルタント

大阪私中高連

アマゾン

facebook

twitter

Page Top